底知れぬ愛南の魅力!日々、新たな発見のある海
愛媛県の南端・愛南町には、まるで手付かずの原始の海が広がっています。 四国の南西側に位置し、黒潮の恵みはもちろん、豊後水道を通って流れてくる瀬戸内海側の冷たい潮の影響も受ける海です。 水中は写真のように壁は一面、ソフトコ...
愛媛県の南端・愛南町には、まるで手付かずの原始の海が広がっています。 四国の南西側に位置し、黒潮の恵みはもちろん、豊後水道を通って流れてくる瀬戸内海側の冷たい潮の影響も受ける海です。 水中は写真のように壁は一面、ソフトコ...
奄美大島の海は本当に穏やかで、心落ち着く美しい風景の海。 白い砂地に青い海、そしてサンゴ礁が広がり、魚たちが群れる。 もちろん奄美大島の自然が豊かなのは間違いないんですが…… 奄美大島のダイビングショップ・ネバーランドの...
生き物たちの息吹や一瞬の輝きを肌で感じた久米島でのダイビング。 華やかさに見惚れ、美しさに癒され、ワイルドさに興奮し、偉大さに驚嘆し、時に静寂に包まれる。 気づけば僕は久米島の海の虜になっていました。 どこまでも透き通る...
撮影日:2021.3月末 和歌山県みなべは紀伊半島の中でも黒潮の当たるエリアです。 串本、南紀白浜、そしてみなべと、この3つのエリアを合わせてダイビング雑誌などでは和歌山三大ポイントとして紹介されます。 関西のダイバーに...
高知県の西南端、黒潮の流れる太平洋に突き出るようにある島が人口20人の鵜来島(うぐるしま)です。 この小さな島には車が1台もない本当に小さな何もない島。 しかし、その海の中は文明とは反比例するように豊かで多種多様な環境が...
古座のダイビングはまさにカラフルな不思議な世界! ふんわりした写真や色のある景色が好きな人には、たまらないダイビングスポットです。 古座は本州最南端・串本町の東側にあり、清流の古座川から流れ込む栄養素が豊富...
撮影日:2021年3月末日 紀伊半島というと串本のような黒潮の当たるダイナミックなワイドのイメージが強い人も多いでしょう。 今回紹介する日高のダイビングはどちらかというと大人しい穏やかな内海で潜ります。 砂地でウミウシを...
北海道・積丹のダイビングでは、自然が創り出した芸術といわんばかりの美しい地形を見ることができます。 溶岩が冷え固まってできた独特の柱状の地形(柱状節理)が、ここまでの規模感で水中で見れるポイントは他に類を見ないでしょう。...
北海道の支笏湖(しこつこ)のダイビングは”水中にいるだけでいい”そんな気分にさせてくれる。 環境省の調査で何度も日本一の水質に選ばれるほど美しい海の色や、水面まで伸びる水草、そして降り注ぐ太陽の光。 すべてが僕らを癒して...
淡島のダイビングは駿河湾奥という立地ながら、華やかでダイナミックな光景が広がっています。 人の背丈よりも大きなソフトコーラルが森のように群生し、サクラダイなど鮮やかなハナダイたちが多く、ジオ感あふれる大きな根がある。 駿...