ニゲミズチンアナゴ!いま話題の新種が大瀬崎で見れる
ニゲミズチンアナゴという魚を知っていますか? チンアナゴは聞いたことあるけどニゲミズってのは聞いたことないという方も多いのではないでしょうか? むしろ「チンアナゴに種類があるの?」って感じる方もいるかもしれませんね。 そ...
ニゲミズチンアナゴという魚を知っていますか? チンアナゴは聞いたことあるけどニゲミズってのは聞いたことないという方も多いのではないでしょうか? むしろ「チンアナゴに種類があるの?」って感じる方もいるかもしれませんね。 そ...
2021年1月2日 大瀬崎にジャパニーズピグミーシーホースが登場しました!!! しかも湾内で! 誰もが知っている湾内の水深10mの中心、あの場所でジャパニーズピグミーシーホースが出ちゃうんだから、もうびっくり! 情報をく...
今年も始まりました大瀬崎の浮遊系シーズン!!! フリソデウオから始まりリュウグウノツカイやヒメアンコウやアオイガイ…… とにかくアツい! 今の大瀬崎には良い潮が入ってきてると言っていいんじゃないでしょうか? そんなお祭り...
大瀬崎でボートダイビングをしたことありますか? 大瀬崎はダイビングの聖地と呼ばれ、非常に多くのダイバーが訪れます。 しかし、ほとんどの人がビーチダイビングのみ。 ボートダイビングをしたことある人はほとんどいません! それ...
2020年3月を最後に更新を止めていたブログを再開することにしました。 しげのゆうたの旅ぶろぐは、もともと新しい旅やダイビングポイントを紹介することに重きを置いてきました。 しかしコロナ禍の中でなかなか新しい海にも行けず...
正直に言います。 僕は大瀬崎のダイビングシーズンの中で春が1番好きではありません。 春は”春濁り”という言葉があるように透明度が悪いことが多く、さらに水温がまだ低いので魚影も少ないんです。 みなさんも春のダイビングって、...
冬にダイビングに行くと言うと…… ビックリされることも多いでしょう。 しかし大瀬崎の海は冬だからこそ潜るべきなんです。 水温が下がる冬にしか見れない水中景色があり、陸は寒くても水中はめちゃくちゃア...
大瀬崎でダイビングをしたことがある。 そんな話題で盛り上がることがよくあります。 関東では”ダイビングの聖地”と呼ばれ、毎年何人ものダイバーが誕生するという大瀬崎の海。 多くのダイバーが1度は潜ったことのある海だと思いま...
投稿日:2019年1月14日 またまた大瀬崎に出ました! 今年の浮遊系や深海魚シーズンは超大当たり! 本日15時過ぎに湾内に深海魚・カガミダイの幼魚が登場しました! 大瀬崎に出たカガミダイは体長2センチくらいの幼魚で、湾...
11月中旬…… 大瀬崎の浮遊系大フィーバーのニュースを聞いた方も多いのではないでしょうか? 深海魚の中ではネームバリューのあるリュウグウノツカイが出たため、Twitter等ではダイバー以外の多く方...