土砂の流れ込んだ大瀬崎の海で見つけた小さな喜び
2020年3月を最後に更新を止めていたブログを再開することにしました。 しげのゆうたの旅ぶろぐは、もともと新しい旅やダイビングポイントを紹介することに重きを置いてきました。 しかしコロナ禍の中でなかなか新しい海にも行けず...
2020年3月を最後に更新を止めていたブログを再開することにしました。 しげのゆうたの旅ぶろぐは、もともと新しい旅やダイビングポイントを紹介することに重きを置いてきました。 しかしコロナ禍の中でなかなか新しい海にも行けず...
「ザトウクジラと泳ぎたい。」 そんな僕らの夢を叶えてくれるのが奄美大島のホエールスイムです! そう。奄美大島では船の上からザトウクジラを見るだけでなく一緒に水中に入って泳ぐことができるんです!! もちろん参加資格にはCカ...
2020年3月21日 取材 与那国島のダイビングは冬がアツい!! 沖縄県のダイビングというと気温も高く透明度も高い夏がベストシーズンで冬はオフシーズンというイメージの方が多いかもれません。 しかし与那国島のダイビングだけ...
沖縄本島北部にあるゴリラチョップはまったりダイビングしたい方には最高のポイント! 北風にも強く他のポイントが荒れて潜れなくてもゴリラチョップだけは潜れるということもあります。 安定感抜群でソフトコーラルやサンゴも豊か、そ...
24時間の船旅でしか行くことが出来ない世界遺産の小笠原諸島。 さらにそこから船を乗り継いで2時間の場所にあるのが母島です。 まるで人を拒むかのような遠さの母島では日本の原風景とも思える、ありのままの海を堪能することが出来...
那覇発でホエールスイムができるって知っていますか…? ホエールスイム(クジラと泳ぐ)というと久米島や奄美大島が有名ですが、実は沖縄の中心那覇からでも出来るんです!! 沖縄には毎年冬の時期12〜4月にかけてザトウクジラが出...
モアルボアルのダイビングの代名詞といえばイワシの大群! このイワシの大群を目当てに多くの日本人ダイバーがモアルボアルに訪れています。 僕もその1人でよく調べもせずやってきましたが…… 実際潜ってみるとモアルボアルの海の魅...
パラオはダイビングの聖地として非常に有名。 ダイバーでパラオを知らない人はいない。 と言っても過言ではありません! パラオのダイビングでは大物がガンガン出てきてギンガメアジに巻かれてサメだらけなんてのは当たり前! しかし...
あなたはラジャアンパットの海でダイビングしたことがありますか? ラジャアンパットは赤道直下のインドネシアにあり、4つの島に囲まれた狭い海域を指します。 この狭い海域には世界で見れる魚類の10分の1の約1500種が生息し、...
初島はダイビングでイルカに会える。 2019年は初島に2匹のミナミハンドウイルカが居付き多くのダイバーを楽しませてくれました。 しかもかなりフレンドリーなイルカで1ダイブずっとダイバーの周りをぐるぐる遊んでくれることも!...